中国ビジネスを愛する貴方におくる起業家のホンネ

好きなんだから堂々と宣言しちゃいましょ。私は、いま、改めて中国上海ビジネスに夢中♡

上海,OKY

アナタを救う中国ビジネス最新事情・上海コンサル市場編

猛威をふるう新型肺炎コロナウイルス元年だから見極めが肝心です! 日本企業が中国事業で苦戦している背景には、「日本のやり方」がそのまま中国でも通用する、と思い込んでいる部分が大きいかと。 道を知っているのと、実際に歩くのことは違うため、実際に…

どっちがアホなのかバカなのか

中国進出する日本企業はなぜ失敗しやすいのか? 中国進出に失敗した日本企業によくありがちな話をするまえに、中国ビジネス成功のカギとなる駐在員についてザックリ説明します。 一昔前であれば、駐在員というのは高給取りでしたが、今はそんなことはありま…

無意味で侮辱的な人事評価

当事者意識を持って物事に取り組める人こそがチャンスをものにデキる人。 当事者意識を持っているかいないかは、仕事の場面においてはとても重要なことです。 中国ビジネスを成功させる秘訣は知りませんが、成功した人は当事者意識で動いています。 とはいえ…

本社ウザい♡は中国ビジネスを戦う我々の最高のモテ言葉

悲観主義者は風に恨みを言う。楽観主義者は風が変わるのを待つ。現実主義者は帆を動かす。 貴方が社長なら、どのタイプの人材が欲しいですか? 中国ビジネスにおいては、「行動力のある半可通」は「行動力のない全知」よりも勝利する確率が高い。 道を知って…

義理と人情

海外駐在員で会社のサポートが受けられない方はいますか? 日本本社は、海外駐在員を「捨て石」にするな、と強く申し上げたい!!!!当たり前の話で恐縮ですが、人間が働くのは、お金のためだけではありません。 そりゃ、お金は超大事ですが.......。中国ビ…

企業は人なり

人材の良し悪しが如実に表れる中国上海ビジネスゆえに人材のクオリティの高さは絶対条件! 人材は昔から会社の象徴であり、会社は人が全て。 とりわけ中国上海ビジネスとなると、その印象もひとしお。言われなくても分かってるわ!!とのツッコミが聞こえて…

なぜ人は他人をかくも激しく批判するのか?

センスは枯れずとも、感度と意欲が鈍りつつある、なんて声もチラホラ。 今、上海で働く私たちがそんなことでは、本当の中国ビジネスを伝えることはできません。リアル中国ビジネスを知っていただくためには、 我々が奮い立つ必要があるのではなかろうかと思…

中国駐在員と日本本社の間の深い溝

中国上海市場を攻め続けるためには、「適度な現地化」が不可欠です。 とはいえ、上海で現地化に取組む中小企業の現状は、 「名ばかり現地化」または「現地化が進まない」のどちらかになりがちです。多く企業が直面する課題なのですが、だいたいにおいて、原…

なんで駐在員は大変なのか

コンサルタントはスーパーマンではないから、完璧ではないのですが、自称経営コンサルタントの半分くらいは詐欺師!? すごい案件をもってくるコンサルの人に限って、いまいち経歴が曖昧だったり、ハナシが大きすぎて胡散臭い。 ところがどっこい、私が上海…

なんで駐在員は大変なのか

企業にとって海外赴任社員が果たす役割の重要性は日に日に高まっています。 その一方で、現地にうまく適応し、現地で活躍してくれる人材ほど、会社を辞めてしまうリスクが高い。海外赴任者のアイデンティティの変化は、日本本社も知っておきたいポイントです…

中国駐在員のストレス最大の原因は、分からず屋の日本本社です

何でもかんでも、自分の基準に当てはめる人は、器の小さな人間。 様々な価値観の人と付き合うためにも、指標が自分基準しかないのは、大きな問題ですよね?自分の意見(自信)があるのは良いこと。 が、人の意見に耳を貸せず、自分しか信じられなくなる人は…

駐在員が抱える日本本社とのコミュニケーションの問題

どんな駐在員も、本社に逆らい続けるのは難しいといいます。 大企業であれ、中小零細企業であれ、この縮図は変わらない。評論家気取りのバカが繰り広げる、「おれ、中国ビジネス、超知っている」トークは素晴らしいですよ。 とりわけ参考になるのが、口だけ…

「OKY」という悲鳴を聞いたことがありますか? お前が(O)、ここに来て(K)、やってみろ(Y)の略。「現地の声」はスルーされた挙句、 「中国ビジネスに入り込めていないのは、駐在員の実力不足」と言われた日にゃ、 「お前が(O)、ここに来て(K)、やっ…

中国市場で戦う中堅企業の本音! 厄介な本社に呪縛される日系企業@上海「作業」より「結果」に集中して、「早く」より「確実」な成果を上げたい! いわゆる「選択と集中」です。100やるべきことがあるとしたら、そのうち特に大切なことは、20程度なのです!…

財布にやさしい「省エネ」モードが善、そうでないものは悪のような空気感。 それゆえ、何かと印象が薄い「上海ビジネス」が流行中。現地責任者の意向? もしくは日本本社の意向?もちろんそれ自体、悪いことではありませんが、 そういうトレンドに流されてい…

中国発「O(お前が)K(来て)Y(やってみろ)」。日系企業の現地社員から、日本の本社には面と向かって言えない、もどかしさや苛立ち。 所謂、心の叫び「OKY」 http://dot.asahi.com/aera/2013071000038.html http://www.nikkei.com/article/DGXNASM429010_…

「春節」モード全開の今日この頃(笑) 久方ぶりに、ゆったり・まったり、「ほんわか」したカンジ。 「旧正月」前後は、ありとあらゆる仕事が制御不能だから、気張らずノビノビやれる。 むしろ、↑の期間中に、何かしようなんて無謀すぎる。 中国人にとって「…

当たり前のハナシなのですが、どんな仕事に就いても、死ぬまで安心なんて職場はない!?「非正規労働者数」が2000万人を超えたんだ〜。 役員を除く雇用者全体に占める非正規労働者数の割合は38%!?肯定的な考え = 景気が回復し、人材を欲しい企業が増えた。 否…

「犬も歩けば棒に当たる」...........深いコトバ。と♫と♫、トイプードル、なんだけど、脚がスゲ〜長い、ウチのデカプー。ってコトは、純血「トイプードル」チャウチャウチャウで〜なんですが、 脚が長い=「モデル」みたいな体系。 つまり「モデル」!?そう…

上からの横ヤリに苦悩する、上海在住 日本人駐在員 救出 作戦ついに始動!?「敵は本能寺にあり」http://d.hatena.ne.jp/WhiteTree/20140616 の続き。コノような「板挟み」状態.......ちなみに友人が「上海、板挟みの会」の主催者です(笑) 「板挟み」状態を…

「敵は本能寺にあり」 「敵は本社にあり」「上海在住の日本人起業家」であり、06年から細々と会社経営をしているワタシのような若輩者でさえ ソコソコ仕事をやれている......... アラ不思議、なんで経営資源に恵まれた、日系企業が「中国ビジネスに苦戦」し…

そんな「仕事の仕方」は日本では考えられない.................. だって、ココ中国だし..................頻繁に本社から ↑ のようなアリガタイお言葉を頂戴する、 「上海駐在員」は大変ですね(苦笑)日本的な感覚では理解(想像)できないアンナ事、コンナ…

「OKY」=「Oおまえ, Kこっちきて, Yやれよ」 「OKY」=「Oおまえ, Kこっちくるな, Yやめてや」 「中国ビジネス」を知らない、煩わしい日本の本社に向けた、現地担当者(駐在員)の「心の叫び」! 「消費者ニーズ」は明確なモノから、目に見えにくいモノもあ…

「決断が遅い日本企業」と言われちゃダメ!全権を委任するくらいの覚悟をもつべき。 悲しいかな、ソレなりに業績を上げている会社なんて、とうの昔にやってるコト。 現地法人に予算を与え、戦略にズレが無ければ、細かいコトは現地ベースで決めれるようにし…

「上海 駐在員」の中でも優秀やな〜って人をチョコチョコみかけます。そういう人に限って、ナンヤカンヤ「挑戦」するわけですから、 過去に前例がないってコトで「本社からストップ」って事もチョイチョイございます(苦笑)日本の本社も「中国ビジネス」を…

知り合いが帰任するかもしれまへん............ 1人、また一人、さてジブンはいつまで「上海」にいるのかな〜。「上海 起業」の路を選んだのはジブン、残る選択をしたのもジブン。 ワタシは上海という街が好きだし、帰りたい気持ちはないんですけどね。 正直…

「在中日本人駐在員」が日本本社を皮肉る言葉(造語)である 「OKY」=「Oおまえ, Kこっちきて, Yやれよ」 の進化形の言葉もあるそうです。数日間の「上海視察」を経て、「上海ビジネスを得意げに語る」日本の偉いさんに向けた言葉 「OKY」=「Oおまえ, Kこ…

在中日本人駐在員が本社の曖昧な指示にムカつき 本社を皮肉った言葉が「OKY」です。「Oおまえ, Kこっちきて, Yやれよ」です。 「アナタが中国に来てジブンでやってみなはれ!」というニュアンスです。未だに「中国はナンデモカンデモ安い」と決めつける人が…

今年の夏はお世話になっていた人たちの帰国ラッシュでございます。 「上海 駐在員の帰任」が目立ちます(泣)「外国 ビジネス」は、ありとあらゆる面で日本とは異なり、なかなか駐在員の人たちの成果を把握できないのが現状...... スゲ〜頑張っている人も多…

中国特有の「面子」(メンツ)に対する感覚を侮ってはならない!!!! 「金があるのであれば、それにふさわしいモノを買うべきだ!」 「そうしないヤツはダメ&アカン!」みたいなレッテルをはられるので「面子を失う」コトになります。 日本人の感覚からす…