中国ビジネスを愛する貴方におくる起業家のホンネ

好きなんだから堂々と宣言しちゃいましょ。私は、いま、改めて中国上海ビジネスに夢中♡

時間の節約について。

FacebookTwitter・LINE・WeChat、などなど何一つやらない小生。
中国人相手に仕事をする場合、WeChat(微信)があった方がイイのは理解しているのですが、
なんか好きになれなくて(苦笑)

色々と便利なので、ウチのスタッフからWeChatやってくれ、と頼まれます。
が、断固拒否!!
チョトした知り合いから、Facebookやってくれ、と頼まれます。
が、断固拒否!!

携帯番号・メールアドレスなどなど、10年くらい同じだから、何かあれば電話やメールしてくれたらOK。
さすがに携帯電話は持っていますが、できれば携帯電話を持ち歩きたくない。
上海に留学していた頃、仕事をしていなかったので、携帯を持っていない時期が1年くらいありました。
が、生活に支障もなく、フツウにやっていけますからね(笑)

ちなみに、ブログは一方通行だから好きです。(コメントできないように設定しています)

Facebook」の主要目的は、「誰かとつながっていたい」ってコトでしょ?
なんで、バーチャルな世界で「誰かとつながる」必要があるのか.........うーん、そこに魅力を感じない。
実世界の「人のつながり」は大好きですよ。
互いに「好き」「敬意」「楽しい」「メリット」etcあれば、付かず離れず「自然な形で付き合う」ハズ。

ココだけの話、「Facebook」をヤラない、涙なしには語れないカナシイ理由があるんです..........
単刀直入に申しますと、私生活に華がない(涙)
会食の予定がなければ、スタコラサッサと帰宅して、家にこもりプレステ4かワンワンの「散歩」するのが日課
余力があれば「論文」を書くか、MBAの勉強(三週目)をする。
小生の経営する会社規模であれば、なかなかMBAで習ったテクを実践する機会がなく、
当然ながら徐々に感覚が鈍り、いざという時にパフォーマンスを発揮できない。

ま、ソンナコンナの質素な日常だから、「Facebook」に載せる出来事がない(苦笑)
もしかしたら、「Facebook」が嫌いではなく、私生活が充実していないコトへの僻み妬み、かも。

私のオモシロクない「上海生活」はさておき、
ビジネス目的で「Facebook」を活用するのであれば、時間をかけるメリットがあると思う。
「告知」や「集客」。自分自身の「ブランディング」のために。
起業家や創業社長、まして「上海起業」「上海創業」の会社であれば、
とにかくジブンの会社の知名度を高めないと商売にならない。
中国人の多くが、会社だけでなく、「個人との相性」を重要視するから、SNS中国ビジネスの相性はイイ。

お分かりの通り、
Facebook」「Twitter」をしている人を否定しているのではなく、ビジネス目的なら「SNS」をする意味がわかる。
よーわからん会社に頼むよりも、ジブンで継続的に情報を発信したほうが効果的。
が、そーじゃなければ、SNSに費やした時間に対して「リターン」が見当たらない。
自己投資にならない、ストレス解消にもならない.......。
ま、ジブンがやっていないため、体験談ではなく、あくまでも推測ですけどネ。

SNSに費やした時間を累積すれば、かなりの時間になるハズです。
「費用対効果が低い」コトに、貴重な時間を割くのが苦手。

で、あれば、なんでBlog?、そんな疑問を抱く人もいるでしょう。
えー、すごく単純な動機でして、私の経営する会社は「HP」がないから、HP代わりに「Blog」をやっています。

え!?
今の時代、ホームページがないなんて......おたく大丈夫?
ブログだけの会社なんて信用されないでしょ?
そう、思われた人も少なくないでしょう。
が、Blogは少々崩した表現が許されやすいツールゆえ、一般的なホームページに比べ、想いが伝わりやすい。

小生の経営する内装会社&設計事務所の「オフィシャルWebサイト」=「はてなダイアリー」。
「無料ブログ」です(笑)
http://d.hatena.ne.jp/ShanghaiSpaceDesign/
なぜ「はてなダイアリー」なの?
どうせブログやるなら「アメブロ」の方がイイのでは?そんな助言を頂きます。
が、やんわり拒否!!
はてな」って響きがイイ。
世の中は「ハテナ」だらけ、自分の人生も「ハテナ」だから、ネーミングが好きなんです。
感情に左右されまくりの「非論理的な考え」なのは百も承知ですが、ココは「コダワリ」ってコトで(笑)

無駄なコトが大嫌いなワタシがBlogを続ける理由は明白です。
費やした時間に対して「リターン」があるから!
「会社に利益がある」だけでなく、自分自身の経験や学んだコトを文字化するコトで「頭の整理整頓」にもなる。
それゆえ、勤務年数1年以上の日本人スタッフ全員がブログやってます。
http://ameblo.jp/aiendo/
http://shanghai-interiordesign-device.hatenablog.com

えー、冒頭のハナシに戻りますが、
中国人相手に仕事をする場合、WeChat(微信)があった方がイイ。
中国ビジネス」全般、とりわけ「上海ビジネス」において、WeChat(微信)はビジネスにおける重要なツール。
中国人のビジネスのやり方として、仕事のハナシ、写真や資料、そして送金など、WeChat(微信)でスル人が多い。
中国ビジネス」「上海ビジネス」をする上で、重要なツールであることは分かっています。
が、少々ビジネスに支障があるとしても、私はWeChat(微信)やらず、スタッフに対応してもらいますけどネ(笑)

ちなみに、携帯電話もwi-fi環境下でないと、ネットに繋がらない状態です。(スマフォの意味ゼロ)
でも、コレでイイのです。

緊急かつ重要な仕事のハナシであれば、兎にも角にも「電話」するハズ。
要するに、WeChat(微信)の連絡であれば、さほど緊急ではない話が多いハズ。
つまり、明日対応しても間に合う!
で、あれば、今ヤリたいことをヤル。今しかデキナイことをスル。

↑みたいなビジネススタイルでありライフスタイルですが、それはそれで許容してくれる人多し。
中国人のお客さんでさえも、私がFacebookTwitter・LINE・WeChatなど苦手だと知っているので、
私のワガママに付き合ってくれます。

皆様へ、ほんま、謝謝、ですわ〜



「アイテムの紹介」
TAGLIATORE(タリアトーレ)のジャケット
http://www.tagliatore.com/

DSQUARED2ディースクエアード)のパンツ
http://www.dsquared.com/

PRADAプラダ)の靴
http://www.prada.com/ja

GIORGIO ARMANIジョルジオ・アルマーニ)のクラッチ
http://www.armani.com/jp/giorgioarmani


BLACK CRANE(ブラッククレーン)のワンピース
http://blackcrane.net/