中国ビジネスを愛する貴方におくる起業家のホンネ

好きなんだから堂々と宣言しちゃいましょ。私は、いま、改めて中国上海ビジネスに夢中♡

ブログこそ印象操作のキメ手です

ご愛読いただいている皆様へ! いつもありがとうございます。

ブログサービス「はてなダイアリー」 2019年春で終了が決定しましたので、

はてなダイアリー」から「はてなブログ」に引越しすることになりました。

 

私の個人ブログ

http://d.hatena.ne.jp/WhiteTree/https://whitetree.hatenadiary.jp

となります。

内装ブログ

http://d.hatena.ne.jp/ShanghaiSpaceDesign/ → ?(未定)

に関しても近いうちに「はてなブログ」に移行します。

 

そもそもの話、何のためにブログをやっているのか、という素朴な疑問についてお答えします。

 

中国上海ビジネスをいまどきにこなすには、どこまでもルンルンな気分で、が鉄則。

 

いわゆる一般的な会社のHPは、めちゃくちゃツマラナイ。

会社っぽい「しょうもないの言葉の羅列」を好まれるので、私のキャラに合わない!!

嘘の言葉の羅列からは、その言葉の裏にある心を感じ取ることができない。

結果、読むだけ時間の無駄であり、学ぶべきことが何一つなく、知的好奇心が刺激されない。

そんなこんなの理由から、会社の公式HPをなくして、Blogに切り替えました。

Blogは少々崩した表現が許されやすいツールゆえ、一般的なHPに比べ、想いが伝わりやすい。

 

いまだに「HPの存在しない会社は怪しい」と決めつける人がいるのですが、アタマ悪すぎ。

このご時世、デリヘルでさえキチンとしたHPもってますから、HPの有無で信用は測れないでしょ(笑)

真実はこの世の中で一番面白い冗談ってヤツですよ。

 

少々話が脱線しましたが、

「企業がブログをやるメリットって何?どんな効果があるの?」このような質問をチョクチョクもらいます。

そこで、今回は事例も交えて「ブログの有効活用方法」を解説します。

 

まずは

https://whitetree.hatenadiary.jphttp://d.hatena.ne.jp/ShanghaiSpaceDesign/ ご覧ください。

私が体験した誰かに話したくなる中国ビジネス体験談

上海を代表するインテリアデザイン会社の内装工事風景&デザインのご紹介

 

ヤンワリ企業ブログのイメージがつかめたと思います。

この事例からもわかるように、「企業ブログ」は自社のターゲットに対して役立つ情報(トレンド、ノウハウ等)を発信する場。

要するに、お客さんとの接点を作るというのが「企業ブログ」の大きな目的の一つ。

 

では、どのくらい接点を作れるのか?

いや、ほんと、その効果は絶大です。

一ヶ月単位で計算すると、コンサル案件は10件ほど問い合わせがあり、内装案件は3件ほど問い合わせがあります。

ブログは低コストで「24時間365日」働く優秀な営業スタッフ♡

 

私は、中国上海で起業した個人事業主の13年目ですが、かれこれ8年ほど営業活動を一切やっておりません。

 

そこそこ忙しい時もあるため、毎日ブログ更新はできませんが、継続は力となります。

ブログを毎日更新しても、ブログを1週間に1回更新しても、どちらにせよ効果はそれなりにあります。

 

私の性格上「自分の考えを発信することが好き」なんでしょうね。

「誰かに見られている」と「誰かに見せたい」の緊張と緩和の方程式がイイ感じのメリハリになっています。
結局のところ、ほかでもない自分のためにブログ更新している、だけの話なんですけどね(笑)

私がブログをスタートした時期は、2011年でした。
それまではブログというものを書いたこともなく、全くゼロからの本当のド素人からのスタートでした。
今、過去記事を読んでみると、顔から火が出ちゃいます(笑)

実はココだけの話、私は、ものすごく機械オンチでありITオンチ
未だに「Facebook」とかやっていませんし、去年「WeChatデビューしたくらいですからね(苦笑)
いまさら聞けない!気になる「はじめてのFacebook」を勉強中です(汗)

私は、アスペルガー症候群のため、得意な部分と不得意な部分が極端すぎます。
今も昔も、得意な部分は天才的だけど、不得意な部分は全然できません。

私がアスペと知った日 https://whitetree.hatenadiary.jp/entry/20170221/p1 はコチラ。

基本的にアスぺの人は、一点集中する傾向があります。
運良く、私はビジネスに集中できました。

まり空気が読めないが、人の意見に左右されない。
人の声や態度から感情を読み取るのが下手だが、周囲のムードの影響を受けにくい。
自分の考えが正しいと思いこむ癖があるが、自分の考えを押し通せる。
一つのことにこだわりすぎるが、一つの分野を徹底的に掘り下げれる。
団体行動が苦手だが、一人でコツコツできる。

と、まぁ、そんなこんなの理由から、私とブログの相性はバッチリなのです。

結局のところ、何が言いたいのかと申しますと、ブログ読んでくださいませ(笑)

中国上海起業した個人事業主の13年目の挑戦は続く.......


f:id:WhiteTree:20181031142529j:plain

BOGLIOLI(ボリオリ)のジャケット http://www.boglioli.it

LARDINI(ラルディーニ)のジレ http://www.lardini.it/ja/

BALLANTYNE CASHMERE(バランタイン・カシミヤ)のニット http://www.ballantyne.it

REIGN ITALIA(レインイタリア)のパンツ  http://www.reign.it

Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)のブーツ http://www.bottegaveneta.jp/ja_JP/shop-products

altea(アルテア)のストール http://www.altea.com

Borsalino(ボルサリーノ)のハット http://www.borsalino-japan.com